4/1 体験稽古会 (特集「吉野天人」)

体験稽古会

7/1 五交会

(H30 7/1 五交会より)

テーマ 花見に戯れ、寿ぐ天人
会場 学生会館B107能舞台
時間 18:00~19:00
必要なもの なし(専用のテキストをご用意します)
関連記事 3/31 吉野天人

 

タイムスケジュール

①(~18:10)挨拶・仕舞「吉野天人」実演

②(~18:25)二曲三体 「天人」のリズムと形姿

③(~18:40)謡曲「吉野天人」の構成

④(~19:00)舞囃子「吉野天人」の模擬実演

 

テーマ説明

「花見に戯れ、寿ぐ天人」

を扱う曲は数多あり、花見をテーマにしたものも「小塩」「西行桜」など少なくありません。

しかし、花見の愉しさと祝言をテーマとした曲は、ただこれ一つで、その簡潔さは他に類を見ないほどです。

『源平盛衰記』巻一「五節始」が典拠となっているものの、それは主題ではなくて演出上の要素であって、語られる内容でもないので、予備知識がなくても観て楽しめるのです。

1日(月)のある第一週は、花見を愉しむことのできる最後の週と思われます。をテーマとした能が、今後各地で上演されることと思いますが、是非花のあるうちに、その愉しさに触れていただきたいものです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

3/15 音曲口伝を読む

次の記事

4/13 合同見学会